8.03.2019

Japan Dayでオオタニさーーーん!!


野球観戦なんてもう何年していないでしょうか。 最後に観たのは松井秀喜とイチローが出場した試合かもしれません。 アメリカに行ったら現地で野球観戦をしたいという方が多い中、私は逆に楽器類を持ち込んで応援する日本の野球が恋しいなと思う今日このごろです。

さて、時は7月27日。 アナハイムでJapan Dayというイベントがあったので行ってきました。


敷地内の駐車場の一角で行われたイベント。


色んなギブアウェイをもらえるってことで炎天下の中、列に並んではあまり良いものが当たらないなーと思っていたところ。 

この日はどうやら持っていました、私。


大谷翔平のRookie of the Year 2018のボブルヘッドが当たったんです。

背番号である17番の数字が出たら大当たりです!って言われて見事にゲット (≧▽≦)


スポンサーはコネクタメーカートップ10に入るJAE社のもの。 JAEのマークが入る限定品?

ただ私、残念ながらあまり野球には興味がなく・・・

これがPeyton ManningとかJohn Elwayだったら喜ぶんですけどね。 机の上に飾ってもホコリを被るだけだし、このまま50年ぐらい経ったら100万ぐらいの価値が出るのかなーとか考えたり。

そうこうしているうちにメインのステージに大谷選手が出てくるという話が。


10秒程度ですが動画も撮りましたので良ければどうぞ。



これから試合の大谷選手、リップサービスも特になく直ぐにステージを降りてしまいました。

試合開始はJapan Dayが終わって1時間後の午後6時過ぎ。 直前で購入したチケットは4席分ということもあって1人16ドルの席となりました。 そこからのビュー。


まだ1時間もあるのでスタジアムもガラガラです。

ちなみに食べ物とか飲み物も持ち込めます(アルコールはダメ)。 ペットボトルの水は開栓していないことが条件で1人1本1リットルまで。 バッグも大きいものはダメで、カメラはレンズ部分が6インチ以上あるものはダメ。 ということでレフは持ち込めない可能性が高いのでスマホだけとなりました。

一塁側は基本的にビジター席で、強烈な日差しが襲いかかります。 三塁側は日陰が多い印象ですが、時間と場所によっては日焼け止めも必要になりそうです。

Japan Dayのイベントということもあって始球式に出てきたのはコンマリこと近藤麻理恵さん。


今LAに住んでいらっしゃるらしいですね。 我が家もTidying Upして欲しいです。

肝心の試合ですが。 アメリカン・リーグ東地区の最下位を突っ走るボルティモア・オリオールズとの4連戦。

試合前のJapan Dayで近くにいた熱狂的なエンジェルスファンのおばちゃんが今日はオオタニだけじゃなくてAndrelton Simmons選手も観てねって言ってました。 何でも1,000本安打のリーチがかかっているらしく、一昨日もダメで、昨日もダメだったから3試合連続で来ちゃったわよみたいなこと言ってました。 今日ダメだったら明日も見に来たいんだけど、用事があるから来れないのよねって。 だからなんとしても今日更新してもらわないと困るんだって言ってました。

でも・・・

試合出てこねーし!! 

おばちゃん可哀想・・・

とことんついてないおばちゃん。 


そして翌日に見事に1,000本安打、達成してました (^_^;)


2連敗中のエンジェルスですが序盤から点の取り合いとなりました。 試合は大谷翔平のホームランも見れて、なかなか見どころ満載。 7回終わって6対6だったのに8回にオリオールズが2点追加して万事休すか・・・

そう思っていたところでドラマが待っていました。

9回裏、1点を返して2アウト2塁・3塁のチャンス!

一打サヨナラの場面で回ってきましたっ!
 

大谷翔平!!

鮮やかな逆転劇を期待しましたがオリオールズは大谷を歩かせて満塁策を取ることに。

2アウト満塁、フルカウントまで来ましたが最後は残念ながらセカンドフライでゲームセット。

あと1点、あと1歩及ばなかった残念な敗戦。

久しぶりに痺れる展開が観れて面白かったです。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

0 件のコメント: