1.31.2015
2泊3日で国内旅行に行って来た!! ~モントレー水族館編③~
2泊3日で国内旅行に行って来た!!
2泊3日で国内旅行に行って来た!! ~ピナクルズ国立公園編~
2泊3日で国内旅行に行って来た!! ~モントレーの人気地中海レストラン編~
2泊3日で国内旅行に行って来た!! ~2日目の朝はBreakfast Clubで朝食を編~
2泊3日で国内旅行に行って来た!! ~モントレー水族館編①~
2泊3日で国内旅行に行って来た!! ~モントレー水族館編②~
の続き (≧∇≦)
とりあえず水族館編の最後~♪ (≧∇≦)
ラッコを発見しました!!
可愛いぜ~♪
ん? なんか目をかいている。。。?
両手で目をかきながら、ぷかぷか浮いてお客さんの近くを行ったり来たり。
ラッコはファンサービス旺盛でした。
こちらは見たまんまだけどイカ。
そうそう、釣りに行くときはイカをエサにして。。。 ってもう、釣りのことは忘れましょう!!
これはイソギンチャクとかの仲間なのか何なのか。。。 いや、クラゲだったかな? 逆向きで生活するクラゲっていうのがどこかに書いてあった記憶がありますが、それがこの写真(↓)だったかどうかは覚えていません。 すみません。
ということで、クラゲ館。
ライトに照らされたクラゲも。
神秘的ですよねぇ。。。
でも触りたくはないな。。。
クラゲ館はこんな感じになっています。
なんかいっぱい水槽がある!!って思うかもしれませんが、奥は鏡です。。。
モントレーの水族館はそこまで大きくありませんが、3~4時間は十分に楽しめます。 私はペンギン館に足を3回ほど運び、行ったり来たりを繰り返していたので5時間ぐらいいましたが(笑)。
もっといい写真が撮れるようになりたいなぁ。。。 レンズをもう1本新調しようか考えています。
続く。
1.30.2015
2泊3日で国内旅行に行って来た!! ~モントレー水族館編②~
2泊3日で国内旅行に行って来た!!
2泊3日で国内旅行に行って来た!! ~ピナクルズ国立公園編~
2泊3日で国内旅行に行って来た!! ~モントレーの人気地中海レストラン編~
2泊3日で国内旅行に行って来た!! ~2日目の朝はBreakfast Clubで朝食を編~
2泊3日で国内旅行に行って来た!! ~モントレー水族館編①~
の続き (≧∇≦)
後ろ髪を引かれる思いでペンギン館をあとにし、次にやって来たのはケルプゾーン。
巨大な水槽を前に、悠々自適に泳ぐ魚の数々。
こうやって横から見ていると、釣りをしている時にケルプが引っかかったりする理由が分かるような気がします。
魚も馬鹿じゃないですから(?)、ケルプに隠れたりしながらエサを探すのでしょう。
なかなか幻想的な世界ですね。
一方上方を見上げると、何やらイワシ(?)の大群が。
ふーん、こうやって回遊しているのかぁ。 うん、ホントになかなか勉強になる。
これ(↓)は巨大な群れとなってエサを追い掛け回していたイベント。
ケルプゾーンをあとにし、今度は他の部分を見て回ります。
何やら毒々しい色をしたフグもいました。
こういうところに来て、美味しそう、釣りがしたいなんて思ったらダメですよねぇ。。。
こちら(↓)はニモゾーンと勝手に名づけた熱帯魚たち。
これはかなり深いところに生息する魚。
またこのイカツイ顔をした魚はLing Cod。
釣りに行くとたまに引っかかりますが、釣り上げるのに苦労する輩です。
あー、釣りに行きたくなってきた。。。
続く。
1.29.2015
【アメフト】 ブロンコスのDCにWade Phillips氏が就任となった!!
今週辺りにブロンコスのDCが決まるなんて噂をチラホラ聞いていましたが、すんなりと(?)決定となりました。 Wade Phillips。 Kubiakがテキサンズ時代にDCとして仕事をともにしていた人物。 つまりは。。。 テキサンズからブロンコスにチームが変わっただけという見方で宜しいでしょうかね。
そもそもブロンコスはベンガルズのVance Josephを招聘したかったものの、ベンガルズ側がこれを阻止。 であれば。。。ということで声がかかったのがPhillips。 3-4をメインとするディフェンススキームです。
ブロンコスは2014年シーズンまでは4-3を取っていました。 が、それが3-4に替わるということで多少の不安がありましたが、その点はうまく変更が出来るようです。
PhillipsはもともとカウボーイズでHCを務めていた人物。 デマーカス・ウェアはその時の戦友。 ということで、ウェアは特に問題なし。 逆サイドを務めるボン・ミラーも特には問題なさそう。 インサイドを守るLBは、ダニー・トラバサンとブランドン・マーシャルで十分。
フロントはNTにテランス・ナイトンを置くのが理想。 先ずはFAとなるナイトンと再契約するのが最重要項目。 エンドはデレク・ウルフとマリク・ジャクソンが候補。 バックはまぁ去年と同じように、タリブとハリス、ムーアとウォードといったところになるのかな。
そう考えると今いるプレイヤーでまかなえるので、特に問題になることはなさそうですね。 Phillipsは守備コーチとしてはかなり定評があるので、強固たるオレンジクラッシュ軍団が生まれることを切に願っております。 来シーズンこそはっ!!
Go Broncos!!
1.28.2015
【アメフト】 第49回スーパーボウルがいよいよ今週末に迫る!!
4日後に控えた第49回スーパーボウル。 対戦カードは第1シード同士となり、AFCからはニューイングランド・ペイトリオッツが3年ぶりに、NFCからはシアトル・シーホークスが2年連続で出場となった。 試合開始は西海岸時間で午後3時からは毎年のこと。 これは東海岸だと6時、ハワイだと12時と視聴者にとって一番見やすい時間帯を考慮してのことだと思われる。
なんといっても視聴率は50%を越え、この日ばかりは渋滞もほとんどなし、ゴルフ場はどこもガラガラ、レストランに至っても閑古鳥が鳴くとも言われているが、一方で忙しいのはピザ屋。 ビールを片手にピザをつまみ、テレビに釘付けというのがアメリカの一般的な過ごし方である。 だが、実は最近はその傾向に多少の変化があるとの話も聞く。 ピザではなくて寿司を注文する家庭も多いようだ。 大事なのは、片手で手軽に食べられて、もう一方の手はビールを握りしめ、そして視線はテレビが保てればそれで良いのだ。
果たしてどんな試合展開になるのか。 はっきり言って今年のこのカードほど落胆となったものはない。 チャンピオンシップで両チームとも負け、インディアナポリス・コルツとグリーンベイ・パッカーズの対戦を期待していたアメフトファンも多いのではないだろうか。
【ペイトリオッツ】
トム・ブレディは間違いなくNFLを代表するエリートQB。 もしブレディがこのスーパーボウルで活躍出来なかったら。。。その理由はシーホークスの守備が良すぎるから、と結論付けるのは容易い。 そう、去年のペイトン・マニングのように。 シーホークスの守備ははっきりいって欠点が見つからない。 QBにはプレッシャーをかけ続け、ミスを誘発する。 ラン守備もパス守備も完成された鉄壁ディフェンスチームがシーホークスである。
その鉄壁をどのように崩していくのか。 ベリチックの戦術がシーホークスの穴を通すのかが見どころである。
【シーホークス】
鉄壁ディフェンスが売りのシーホークスではあるが、そのオフェンスもまたエグい攻撃を魅せる。 ビーストことマーション・リンチが走り、モバイルQBラッセル・ウィルソンもまたすばしっこい動きで撹乱する。 パスを投げるかと思ったらランでビッグゲインを稼いだりと、まさにやりたい放題。 ただし、先日のチャンピオンシップ戦での対パッカーズのように、いきなり調子が悪くなることもあるのが玉にキズといったところか。
ペイトリオッツのディフェンスではリンチを封じ込めるのは難しいだろう。
【総評】
おそらくペイトリオッツは追いかける展開になるだろうと予想している。 どこまで食らいついていけるのか、為す術なくやられていくのか、はたまたビッグプレイが炸裂して最後に逆転となるのか。 勝負はまさに時の運も必要である。
私の予想では24-21でシーホークス。
正直両チームともに毎年ボカスカやられるブロンコスファンにとってはどっちも負けてしまえというのが本音である。 ただし両方負けは勝負の世界にはない。 引き分けだったら。。。 延長戦にもつれ込んでも引き分けだったらどうなるのだろうか。。。? 正直どちらも応援したくない私にとっては、今年は公平な立場で試合を観ることになるだろう。
ビールは飲めないのでウィスキーか何かで戦局を見守りたいと思う。
1.27.2015
2泊3日で国内旅行に行って来た!! ~モントレー水族館編①~
2泊3日で国内旅行に行って来た!!
2泊3日で国内旅行に行って来た!! ~ピナクルズ国立公園編~
2泊3日で国内旅行に行って来た!! ~モントレーの人気地中海レストラン編~
2泊3日で国内旅行に行って来た!! ~2日目の朝はBreakfast Clubで朝食を編~
の続き (≧∇≦)
2日目のメイン行事はモントレーにあるMonterey Bay Aquiariumに行くこと。 街を歩く人、水族館に行く人用に設けられている立体駐車場に行き、そこから徒歩で向かいます。 ちなみに駐車料金は10ドルでした。
しばらく歩いて真ん前に到着。
こちらは入場料。
大人1人39.95ドルかぁ。。。 まぁ飼育員さんやら維持費などを考えたらそれぐらいは仕方ないのかもしれませんね。
ということで2人分払っていざ、館内に。 先ずはシャチの大きな模型が目に入ってきます。
が、残念ながらこの水族館にシャチはいません。 シーワールドじゃないですからね。。。
館内は1階と2階に分かれていて、2階は連絡通路を使って行き来することが出来ます。
朝10時から始まるペンギンの餌付けを先ずは観ることにしました。 ペンギン大好きな私にとって、水族館に来る=ペンギンを観ると思っています。
いましたーーー!!
あー、愛くるしいその姿、形。
↓の子はなんか目がヤンキー入っちゃってますね。
そしてペンギンの餌付けタイムが開始!! ペンギンも飼育員さんの周りに集まってきます。
あー、可愛い♪
餌付けが終わると今度は飼育員さんが質問に答えてくれます。 可愛い子どもたちが、
「ペンギンさんはお魚食べるのに何で歯がないの?」
「ペンギンさんは寒くないの?」
「ペンギンさんにはどんな敵がいるの?」
なんて可愛らしい質問が飛び交う中、40歳を軽く越えるおじさん(アジア系)が手を挙げて質問した内容が驚きでした。。。
「ペンギンは何類に分類されるんですか? アザラシとかと同じ分類ですか?」
何とも恐ろしい質問をしてくるのでしょう。。。 空は飛べなくとも水中を飛べる鳥として有名なペンギンを哺乳類とかと勘違いしているとは。
でもこの質問にもしっかりと鳥類ですと答えているあたり、プロフェッショナル感が満載でした。
お腹いっぱいになったペンギン。 眠いのかな。。。?
あら? なんか岩の間に隠れようとしているペンギンも。
この子はヘリに片足をかけ、これから水の中に。。。
1分経過。 うーん、まだかな。。。
2分経過。 おっ! ちょっと前進して両足がかかったぞ。 そろそろだな。
3分経過。 いよいよ入水か。 手が行くぞって感じになってる!!
けどこのペンギン、結局180度回って飛び込まず。
仕方ないので別の機会に撮った写真を。 ↓の右ペンギンと目が合いました。
こんな感じで優雅に泳ぐ姿も捉えました。
水族館はやっぱり楽しい♪ ペンギン観てると和みます。
続く。
1.26.2015
2泊3日で国内旅行に行って来た!! ~2日目の朝はBreakfast Clubで朝食を編~
2泊3日で国内旅行に行って来た!!
2泊3日で国内旅行に行って来た!! ~ピナクルズ国立公園編~
2泊3日で国内旅行に行って来た!! ~モントレーの人気地中海レストラン編~
の続き (≧∇≦)
2日目の朝、ホテルで朝食が付いていましたが、あまりにも粗末なものだったので、近場で朝食を摂ることにしました。 比較的評価が高く、地元客に愛されていそうなBreakfast Clubというレストランをチョイス。
朝からかなりの大混雑。。。
入口で名前を書き、待つこと5分ほどで入店。
コーヒーを頼みます。
メニューはこちら。
結構10ドルオーバーのものが多いです。
バーガー系はそうでもないかな。。。?
私はサンドイッチをチョイスしました。 New York Steak Sandwichを注文。 サイドでフレンチフライが追加出来ますが、余計なカロリーは摂取したくないのでサンドイッチ単品を注文します。 8.95ドルなり。
細切れにされたステーキ肉にピーマン、タマネギにチーズが入って、それはもう食欲をそそるそそる。
胡椒で味付けされたシンプルなサンドイッチですが美味しいです。 オススメ!!
一方妻が頼んだのはClub Sandwich。 ターキーにベーコン、トマトにレタスが挟まった定番サンドイッチ。 サイドはサラダをチョイスした様子。
少し食べましたがこちらも悪くない。 ちょっと焦げ目の付いたトーストにベーコンのカリカリ具合の噛みごたえ、しっとりとしたターキーが抜群です♪
さて、朝食も終わったことだし、そろそろモントレーの水族館に向かいますかな。
続く。
----------------------------
The Breakfast Club
1130 Fremont Blvd
Ste 201
Seaside, CA 93955
7 Days Open : 6:00 am - 9:00 pm
Yelp Review
登録:
投稿 (Atom)