9.29.2017
トレーダー・ジョーズのオススメ品④ スモークチーズ
加齢とともに体重が落ちにくくなり、アルコールを飲めば痛風疑惑がつきまとう年頃になっています。
よってなるべくカロリーの低いアルコールや食品などを心がけていますが、それでもやっぱりこの前紹介したアイスとか、高カロリーなチーズとかはお酒の肴として食べたくなってしまうもの。
そう、私は無類のチーズ好き。
ブリーなんかも美味しいけど、カロリーが半端ない。
なので私はこちらを選んでいます。
ブリーとは全く違った種類のスモークチーズ。 しかもReduced Fat。 脂肪分が少ないのでカロリーも若干少なめ。 大きさにもよりますが1個で1,000はいきません。
オンス表記とかなのでじゃあ一体全体これ1個食べたら何カロリーになるのさ?って計算もちょっと面倒くさい。 でも頑張って計算してみたらこのReduced Fatは800~900カロリーぐらいでした。
当然1個まるまる1回で食べる大きさではないのでちょっと安心。 普通のスモークチーズに比べて1/3ぐらいは脂肪分がカットされてるみたいです。
このチーズにワインやウィスキーと合わせて楽しんでます。
9.28.2017
【アメフト】 2勝1敗の同地区対決レイダース戦、試合予想
BYEウィーク前の第4週、ブロンコスにとって最初の山場となる同地区対決、レイダース戦。
お互い2勝1敗同士、同地区のチーフスが3連勝で今年も西地区制覇の可能性が高い中で負けられない一戦。
試合の行方は・・・
【ブロンコス】
レイダースのKhalil Mackと対峙するMenelik Watson。 不安以外ない。 とにかくWatsonはヒドい。 去年に比べてオフェンスラインは改善しているのに、ここだけはとにかく穴。 その穴をエッジラッシャーMackが見逃すわけがない。 どこまでSiemianを守れるか、そこがこの試合の見どころ。
もしランが機能するのであれば、Siemianはそこまでパスを投げる必要はなくなる。 C.J. Anderson、Jamaal Charlesの2人がどこまで稼げるかが見もの。 Ronald Learyがそのルートを開いてくれると信じたい。 レイダースはセカンダリーの不安要素が満載。 ビルズ戦に比べればDemaryius Thomas、Emmanuel Sandersの活躍の場も広がることが予想されるものの、それはWatsonとMackの結果次第と言ったところか。
【レイダース】
レッドスキンズに何もさせてもらえずに敗戦となった第3週。 そのレッドスキンズよりもディフェンス力が上のブロンコスにとって、Derek Carrを押さえ込むのはそこまで難しいことではないだろうと予想。 Von Miller、Shaq BarrettがCarrに辿り着く前に、No Fly ZoneからAmeri Cooperを見つけることが出来るか。 レイダースにとってMichael Crabtreeが出場できるかも大きな要素になってくる。
一方のランではMarshawn Lynchがレッドスキンズ戦で活躍出来なかったように、ブロンコス戦でも沈黙するだろう。 チャージャース戦ではMelvin Gordonを54ヤード、カウボーイズ戦ではEzekiel Elliottを8ヤードに、そしてビルズ戦ではLeSean McCoyを21ヤードと徹底的に封じ込めたラン守備からビッグゲインを狙うのは難しいのではないか。
【総評】
オッズメーカーからはブロンコスが2.5ポイント有利と出ているところが多く、実際そんな展開になるだろうと予想。 一番怖いのはSiemianが自陣レッドゾーンでファンブルからの失点。 そうならないためにはWatsonの力が不可欠である。 24-23でブロンコス勝利と予想。
Go Broncos!!
9.27.2017
トレーダー・ジョーズで見つけたオススメ品③ オーガニックアイス
トレーダー・ジョーズのオススメ品を紹介するコーナー (≧∇≦)
今回は欲求に負けてアイスクリームコーナーを覗いちゃいました。
このUSDA認証マークが入ったオーガニックのアイスクリーム。 なんとこの大きさで1.99ドル。 味はバニラ、チョコレート、ミントチップに↑のコーヒーチップの4種類。
オーガニックでこの値段は安すぎです。
アイスは余計なカロリーを摂取してしまうだけなのであまり食べないようにしているのですが・・・ 買っちゃいました。
もう豪快にそのまま食べちゃいますよ。 1個まるまる食べたら800カロリー。 成人男性が1時間走って消費出来るカロリーと一緒。 少しずつ食べましょうね。
コーヒーチップの歯ごたえも良いです。 ハーゲンダッツのコーヒーをこよなく愛していたのですが、トレジョーのこのアイスのほうが値段的にも安いし安心だしで軍配はこちらに。
コーヒーフレーバー好きなので他の味は試していませんが是非一度ご賞味ください (≧∇≦)
9.26.2017
【アメフト】 ブロンコス自滅で3連勝を逃す
アメフト第3週でブロンコスが対戦したのはアウェイでのビルズ戦。
今期初のアウェイでの試合、両チームともにオフェンスにはどちらも穴があるものの堅守で知られ、総合的に判断して13-10でブロンコス勝利と予想したものの蓋を開けてみれば16-26で完敗となった。
見てて何だかすっきりしないモヤモヤの内容だった。
特にひどかったのはこのシーン。
第4QでビルズのQB Taylorがインコンプリで4thダウン、パントになるシーンでVon Millerがアンスポーツマンライクを取られた。 Taylorに手を差し伸べ、それに応えたところでMillerが手を引っ込める。 これが結果的に15ヤードの罰則をもらって反撃の狼煙どころか追加点を奪われて万事休すとなった。
そして過去2試合で6タッチダウンを上げたSiemian。
この試合はタッチダウンなし、2インターセプトを喫する。 しかもその2つがとにかくヒドい。 投げ捨てればいいところを無理に変なところに投げていた・・・
更には写真はないけれど、16-20となったところで自陣30ヤードぐらいの場所からのフェイクパント。 無理にそこでそんなギャンブルする必要ないでしょ、まだ4点差なんだしって思ったけれどモメンタムがビルズになっていたし、再度流れをつかむためのコールだったのかもしれない。
ブロンコスのオフェンスは2番手RBのJamaal Charlesのタッチダウンランのみ。
C.J. Andersonがタッチダウンを決めると思っていたけど、やはりビルズのラン守備は強固過ぎた。 ブロンコス唯一のタッチダウンはランによるもので、結局両チームともにFGの蹴り合いになったことも間違いなかった。
ブロンコス守備も要所要所は締めていた。
Taylorに2タッチダウンを取られたけど、1つはTalibがしっかりカバーしていたし、弾いたボールをHolmesがラッキーキャッチしただけのもの。
とは言っても負けは負け。
プレッシャーの中でも足を使って精度よく投げられるTaylorに対して、投げ捨てなのか意味不明なパスがインターセプトされたSiemianとでは雲泥の差。
来週はホームに戻って同地区2勝1敗同士でレイダースと対戦。 ここ勝たないとっていう大事な試合。
第3週は堅守のレイブンズがジャガーズに44点取られて敗戦したり、バッカニアーズにコテンパンにやられたベアーズがスティーラーズに勝利したり、レイダースがほとんど何もさせてもらえずにレッドスキンズに負けたりと、2勝1敗チームが多数。
その中でも同地区チーフスは3連勝、ファルコンズも3連勝。 チーフスは開幕戦でペイトリオッツに勝利したりと脅威な存在。
ブロンコスはなんとかワイルドカードでプレイオフにいければ万々歳 (^_^;)
一方のファンタジー。
2連勝中のチームはDerek Carrのまさかの4点、Travis Kelceのまさかの0点などもあって敗戦。 だからレイダースとチーフスは嫌い (^_^;)
もう1つは大接戦となってようやく1勝をつかむ。
まだまだシーズンは始まったばかり。
9.25.2017
LA LA LANDで撮影されたバーに行ってきた!!
ハモサビーチでハシゴ酒の3軒目。
1軒目は雰囲気の良いアメリカン、2軒目はその姉妹店のメキシカンときて、最後はLA LA LANDが撮影された小じんまりしたライブミュージックも楽しめるバーを選択。
店の名前はTHE LIGHTHOUSE CAFE。
LA LA LAND好きなら絶対におさえておくべき場所の1つでしょう。
ご存知の通りハモサビーチはLA LA LANDの撮影で多く使われています。 ハモサビーチなんて名前はご存知ない方も多いのですが、この映画も関係してか、片手にカメラを持ったアジア系の観光客も最近では多く見かけるようになりました。 もちろんアジア系以外の方も多いですけどね (^_^;)
店内は薄暗い上に、昔のスマホなのでノイズが多くてすみません。
ちょうど真ん中にステージがあって、ここでライブミュージックを楽しめるようですよ。 ちなみに私が行った時間は何もやっていませんでしたが、ジャズなども定期的に楽しめるみたいです。 詳しくはこちらのカレンダーから。
さてさて、月曜日の夜は通常であれば午後6時から9時までがハッピーアワー。
でもこの日は3連休の最終日でやっている店とやっていない店に分かれます。 LIGHTHOUSE CAFEはその後者にあたる店でした。
まぁせっかく入ったのでドリンクだけでもってことで1杯9ドルのカクテルから選ぶことに。
何だか注文するのも恥ずかしい名前のものがいっぱいです・・・ (*´ω`*)
ところで・・・
LA LA LANDを観ていた時になんとなくこんな撮影シーンがあったような、なかったような・・・
セブがピアノを弾いているシーンで確かにあったような、なかったような・・・
記憶を辿っていると注文したカクテルがやって来ました。
私はHermosa Highlifeを注文。 可もなく不可もなくと言ったところのカクテル。 甘いです。
壁を見てみると・・・
キャストのサインに映画のワンシーンが。
あー、なるほど。 やっぱり使われていましたね。
今更ですが、LA LA LANDファンなら入ってみるべきバーかもしれません。
カクテル1杯ずつ頼んでお会計。
外はもう真っ暗になっていました。
次回はライブミュージックがやっている時に行ってみようかなと思っています。
ご馳走様でした m(_ _)m