今年も宜しくお願いします🤲
12.28.2018
パクリ? いえいえ、こちらが本物です
先日Downeyを走っているとこんな景色を目にしました。
誰もが知るファストフードハンバーガーのマクドナルド。
のブランドロゴ、Mをパクったハンバーガー屋さんだと思っていました。
いや、だって見慣れない可愛くもないマスコットに(ロナルドも可愛くはないけれど)、マクドナルドのMも片側がないし、色だけしか合ってないし。 ここまで堂々とパクるとは東京五輪のロゴを制作したS氏もびっくりですよ。
と思っていたのですが、実はこれ、マクドナルドの一号店らしいです。 まさか一号店がロサンゼルスのダウニーにあるとは・・・
車で通りかかっただけなので中には入りませんでしたが、メニューとかどうなっているのか、外観だけでなくて内観はどうなっているのか、ものすごい気になりました。
マクドナルドなんてここ最近1ドルドリンクを買う以外に利用していませんが、この店はちょっと期待を込めて入ってみたい。
次回の突撃レポをお楽しみください (≧▽≦)
にほんブログ村
12.27.2018
12.26.2018
ホットポットの店で食べるチャンポン
ChinoのWara Bistroというホットポットの店に行ってきました。
週末のお昼ちょっと前に行きましたが閑散としていました。
大丈夫かな・・・
一抹の不安はありますが、Yelpによるとかなり高評価の店。 きっと美味しいに違いありません。
メニューの一番後ろにヌードルやご飯もののメニューがあります。
当然今回の目的もチャンポン。 辛さ調節が出来ますが、取り敢えず初めての店なのでレギュラーを注文。
キムチとタマネギ、たくあんが出てくるのはどの店でも大概一緒です。
結構長い待ち時間があってやって来たチャンポン。
ん? 何かスープの色がうっすーい感じがします。
スープを飲んで思いました。 薄いというか、あっさりでコクがあまり感じられない。 何か出汁も取らずに辛く味付けただけのような・・・
ホットポットの店で食べるチャンポンだったので、案外出汁にこだわりがあったりとか、そういうのを楽しみにしていたのですが全てにおいて期待ハズレでした。
うーん、ちょっとリピはしたくない感じの店ですね。
ご馳走様でした m(_ _)m
にほんブログ村
12.25.2018
The Pointのノースイタリアへ!!
El SegundoにあるThe Pointという比較的新しいモールにあるイタリアンレストランNorth Italia。 チェーン店でオレンジカウンティではアーバインにあったりもしますが、この店がとにかく人気。
過去に何度かランチやディナーで利用したことがありますが、週末は予約がないと確実に入店は不可というぐらいに混んでます。 かと言って予約は取りづらいかと言うとそうでもなくて、前日でも案外普通に予約が取れたり。 金曜の午後7時に予約を取って行ってきました。
超満員。
ちなみに予約がない人は50分待ちとか言われていました。
ここに来ると大概食べるものは決まっていて、
Chef's Boardというアペタイザーを頼んで。
ワインをボトルで入れて、アペタイザーを楽しみます。
それとピザにパスタを頼んでシェアすることがほとんどですが、今回は2人だったのでピザだけに。
FUNGHIのピザはマッシュルームの香ばしさとスモーキーな香りが楽しめます。
お腹いっぱいになったかと言うとそうでもないんですけど、さすがにこれにパスタまで取っちゃうと120%満腹になってしまうので腹八分目ってことで。
ご馳走様でした m(_ _)m
にほんブログ村
12.22.2018
新しく生まれ変わったダイヤモンドバーの日本食屋へ!!
ダイヤモンドバーにあるKyala Japanese Restaurant。
先日オーナーチェンジがありました。
もともとは地元客に愛される定食屋という位置付けだったようですが、新しい料理長さんは元ニューオータニでも働いていらっしゃったという凄腕のMさん。
この日はメニューにないおまかせ料理で忘年会を開催。
先ずやって来たのはカキに生ダコ。
小ぶりのカキはカキが苦手な私でも食べやすく、生ダコはわさびと柚子胡椒という2種の味付けがされていました。
サラダはサーモンスキン。
もうちょっとパリッとしている方が個人的には好みですが、ボリューミーでこれを2人で食べ切るというのはちょっと多いかも・・・と感じる分量。 ただサラダが主食のような生活をしている私にとってはこれは嬉しいです。
そして揚げ出し豆腐。
出汁が良い。 ひと手間もふた手間もかけていらっしゃるのが分かります。
お刺身の盛り合わせがやって来て。
目で見ても美しい、彩り豊かな盛り合わせでした。
既にこの時点でかなりお腹いっぱいでしたが、続いては焼き鳥と焼き豚。
続いては魚の照り焼き。 こちらは甘すぎずで好みの味でした。
天ぷらはサクッと揚がっていて素材の味も楽しめます。
最後にお寿司。
いや、これホントに美味しいです! 大変満足でした。 ちなみに持ち帰り用として通常メニューからお寿司の盛り合わせ(デラックス)を頼んだのですが、残念ながらこちらはあまり美味しくなく・・・
握った方が違うのか、或いはもともとあったメニューなので同じように提供しているのかはちょっと分かりませんが、シャリが大きくて食べごたえのあるお寿司だった印象です。
これからメニューなども変えていかれるようで、それはそれで楽しみなんですが、ダイヤモンドバーまで食べに行くにはちょっと遠い・・・
これからどのように変わっていくのかが楽しみです! また近くに行ったらお邪魔したいと思っています (≧▽≦)
ご馳走様でした m(_ _)m
にほんブログ村
12.21.2018
隠れた名店の巨大プライムリブ!!
少し前に「隠れた名店! サンフランシスカンでプライムリブ!」という投稿をしましたが、「イイなー」、「行きたかったなー」、「美味しいもの食べれて羨ましいなー」と言われまして。
たまにはデートも良いかなと思って再訪です。
隠れた名店と思っているのは案外私だけかもで、かなりの人気店です。 夜(特に金曜や土曜)は確実に予約をして行くことをオススメします。 この日は金曜の午後5時。 まだ席は空いていましたが、6時には満席。 店を出る頃にはウェイティングリストが・・・
着席すると先ずはパンが運ばれてきます。
まんまるのパンにブスッと殺意のあるような感じで刺さったナイフ。 ジェイソンもびっくりです。
さて、ワインはボトルで注文。
前回も飲みましたがFranciscanというナパの有名なワイン。 美味しいのに案外お手頃。 オススメです。
アペタイザーからはカラマリを注文しました。
細長いスティック状のカラマリ。 まぁ1回頼めば良いかな程度の感じです。
そしてメインは・・・
一番大きいダイアモンドジムというプライムリブを注文。 これを2人で分けようと。 2人で分けますと言えばサイドは2つに分けて持ってきてくれます。
サイドにはサラダとステーキフライをチョイス。
アメリカでサラダを頼むとドレッシングが大量にかかってくるのでサイドで頼むのが良いです。
そしてやって来ました! ダイアモンドジム!!
でかっ! 分厚いっ!!
19オンスってメニューには書いてありましたが、グラムにすると約538グラム。 ちなみに他のメニューのハーフポンドは8オンスで約225グラム。 スリークォーターは12オンスで約340グラム。
その19オンスが39ドルで食べられるなら安いです!
しかも2人で分けられることを考えれば1人20ドルという計算!!
ちなみに注文するときに焼き加減を聞かれるんですけど、プライムリブで焼き加減って関係あるのかな? 取り敢えずミディアム・レアでお願いしていますが・・・
こんな巨大なプライムリブを食べたら胃もたれしそう・・・なんて思うかもしれませんが、これが全然重くない!! 柔らかいお肉にソースが抜群の相性でペロッと食べれちゃいます。 脂の部分は流石にガッツリ入っているところは食べませんでしたが、ちょっとした部分ならこれも抵抗なく食べられます。
大変満足なダイアモンドジムでした。
実はその前にも一度ダイアモンドジムをランチに食べに行ったのですが、ランチとディナーの違いはたった1ドルだけ。
このときも2人で分けると言ったところ、ご丁寧に2等分して持ってきてくれました。
ランチのときはスプリットチャージは取られませんでしたが、ディナーのときは5ドル追加されていました。
それでもアペタイザー1品、ワイン1本、ダイアモンドジムで100ドル。 チップを入れても大変満足な価格帯です。
ご馳走様でした m(_ _)m
にほんブログ村