3.30.2018
トレーダー・ジョーズで買ったチーズ
安くて美味しいオーガニック製品、自社製品を多く提供しているトレーダー・ジョーズ。
過去に幾つか
これ、オススメですよー (^o^)
なんて紹介していましたが・・・
このReduced Fatのスモークチーズなんてもうどこ探しても売ってないし・・・
1.99ドルで売ってたアイスクリームなんて見る影もないし・・・
どうやら私が紹介していたのは人気のない製品だったばかりで・・・ (^_^;)
ということで、今回は買って失敗したものを紹介してみようと。 もしかしたら、え?これめっちゃ好きなんですけどって人と巡り会えるかもしれません。
Asiago Cheese。
セミハードでNutty Flavorと書いてあって、ワイン何かに合わせればちょうど良いんじゃないかなと思ったんですけど・・・
くっさーーー w( ̄Д ̄ w
開けた瞬間に漂うその香り。 この臭さがクセになるかなと思って2回、3回と嗅いでみる。
くっさーーーーーーぃ Σ( ̄ ̄ ̄Д ̄ ̄ ̄lll)
いやいや、でも臭いチーズほど美味しいというじゃありませんか。 スライスして食べるんですけどね、口に入れる前に鼻が先に反応しちゃいます。
ちょっと食べたんですが、無理でした・・・ orz
と、たまにはこんなものにも当たることがあるトレーダー・ジョーズです。
ひょっとして買ったものが古かったとかで、本当は美味しいのかもですが、さすがに2回目にチャレンジする勇気はありません。
3.29.2018
Hennessey's Tavernのブラッディ・メアリー
3.28.2018
ハンティントンビーチのSlap Fishでシーフードブリトー!
日本から知人の友人がやってきました。
知人の友人・・・
つまりは他人です (^_^;)
一度もお会いしたことはなく、またその知人も数回ほどしか顔を合わせたことがない方。 今回ご出張でいらっしゃったようで、週末1日、アテンドさせて頂くことになりました。
オレンジカウンティに宿泊中、まだ海を見ていないということでしたのでハンティントンビーチを経由してサウスベイのビーチ沿いでカリフォルニアを満喫してもらいましょう。
ランチはここ、Slap Fishで。
LAXにもあったと記憶していますが、まぁ若干雰囲気は違うでしょうから。
メニューはこちら。
ロブスターロールを注文していらっしゃいました。
私はシュリンプブリトーを。
Yelpチェックインでスターターが無料でもらえるというクーポンがあったのでちゃっかり利用。
シュリンプブリトーはこちら。
でかい・・・
久しぶりのメキシカンに舌鼓を打ちながらいただいていましたが、どうにもこうにも最後のほうは飽きてくる。 味の変化がどこかで欲しくなりますね。
日本から来たその方は大変喜んでおられました。
ご馳走様でした m(_ _)m
3.27.2018
えぼしでタンメンVSちゃんぽん
アメリカでは飲食店のオーナーが変わることは頻繁にあることですが、今回行ったロミータにあるえぼしも例外ではありません。
ですがオーナーが変わるとメニューも変わることが多い中、この店は当時のままで営業しています。
さて、ちゃんぽんハンターとして最近中国系、韓国系、日系でちゃんぽんを食べ歩いている私ですが、それ以外にも塩味のたんめんが無性に食べたくなる時があります。
この日もたんめんにしようか、ちゃんぽんにしようか悩みに悩みました。
メニューを見てみると、たんめんにエビとイカが含まれたものがちゃんぽんであると記載があります。
んー、ちゃんぽんってそういう位置付けだったかな・・・?
迷った挙げ句、選んだのはたんめん。
野菜たっぷりの塩らーめんはやっぱり最高!
たまにラー油を垂らして味を変えてみたりとか。 でもラー油を持つと手がベトベトに・・・(^_^;)
ご馳走様でした m(_ _)m
3.26.2018
トーランスのカレーハウスで初カレー!
カレーは食べに行くのではなく、自宅で作るもの。
昔から私はそう思っていました。
だってカレーですよ?
ルーを買って、スパイス入れて、自分好みに作った方が美味しいに決まっています。
ましてやカレーハウスはハウス食品さんがやっているお店。 ハウス食品のルーを買えばそれで事足りちゃうじゃない?そう決めつけていたわけですが、結論から言うと決めつけは良くありませんでした。
12時を回ると混雑するというカレーハウス。 オープンの時間には既に何組かが待っている状態。 そんなに人気があることすら不思議でした。
メニューを見てみるとカレー以外にも洋食メニューが結構あって悩んじゃいます。
メンチカツカレーにしました。 辛さ調整も出来たので辛いものを選択。
先ずはサラダが運ばれてきて。
そしてカレー。
いや、ホントに決めつけていてすみませんでした、なんですけど。 フルーティなルーが美味い♪
味に深みがあって、あとからジワッとくる辛さ。 ハウス食品のルーを買っただけじゃあこんな味になるわけがない。
昔からカレーハウスに行こうと誘われると何でわざわざお金出して食べに行くんだろう?って思ってましたが、納得の味でした。
もうちょっと価格にお手頃感があると嬉しいですけどね。 カレーを食べるなら10ドル以下ぐらいで食べたいところです。
ご馳走様でした m(_ _)m
3.25.2018
トーランスのかんたろうで49ドルのおまかせディナー
バレンタインにトーランスにあるかんたろうさんにお邪魔してきました。
昔はランチとかで結構頻繁に利用していたのですが、ディナーで行くのはかれこれ5年以上ぶりです。 その間にディナーは1人49ドルのおまかせコースのみとなっていました。
電話予約をした時に事前にその旨のことはお聞きしていたので驚くことでも何でもないですが、バレンタインという日もあってか、満席だったことに驚きました。
ビールを頼み、前菜が出てきました。
そして最初のお刺身。
黒鯛の半身はあとで唐揚げにするらしいです。 そしてマグロはスペイン産のマグロだそうで、口の中でとろけました。 赤身なのに。
ここですばやく日本酒に切り替え。
燗でいただきながら、これからお寿司を堪能します。
1つ1つきちんとどこで捕れた魚なのかを説明してくださり、醤油に付けるのか、そのまま頂くのかなど教えてくれます。
ネタが大きく、シャリは小ぶり。
でもシャリが柔らかいのがものすごい気になる。
ここで最初に出てきたお刺身の残り半身が唐揚げになって出てきました。
カラッと揚がった唐揚げは、口の骨の部分を残して全部丸ごと食べられました。
そしてミニちらし、押し寿司、お味噌汁と続きます。
最後はデザートのアイスクリーム。
これで49ドルという価格なら安い。 コスパは良いです。 でもシャリの柔らかさが最初から最後まで気になりました。
ビールに日本酒、おまかせ2人前でチップ入れて150ドル未満。
今Yelpで高評価連発中のこのかんたろう。 現地の人たちが多く愛する店へと変わっていました。 こんな盛り付けみたことないなんていう驚きの声も聞こえたほど。
ホスピタリティ溢れる大将と女将さんとの二人三脚でこれからも頑張っていってください。
ご馳走様でした m(_ _)m