現在3連敗中のブロンコスがアウェイで対戦するのはNFC東地区1位に君臨する6連勝中のイーグルス。
引き続き厳しい一戦になるこの試合は果たしてどんな展開を迎えるのか。 簡単に予想してみました。
【ブロンコス】
ジャイアンツ戦で2つ、チャージャース戦で1つ、チーフス戦で3つインターセプトを喫したSiemian。 ついに降格扱いとなり、Brock Osweilerがこの試合で登場。
Osweilerといえばブロンコスにドラフトで指名され、その後テキサンズに、そしてブラウンズに放出されてブロンコスに戻ってきた話題性に欠かないQB。 OL崩壊中のブロンコスがOsweilerを守ることが出来るのか。 その答えはなかなか難しい。 Menelik Watsonと対峙するイーグルスのBrandon Graham、Garett Bollesと対峙するVinny Curry。 ポケットは一瞬で縮こまり、Osweilerがサック祭りになる可能性は高い。
地上戦でもイーグルスのラン守備相手に苦戦することは間違いない。 イーグルスが今年一番許したランは81ヤード。 チーフスのKareem Huntによるもの。 この数字をC.J. Andersonが越せるか?と言うと厳しいだろうというのが回答になる。
【イーグルス】
ドルフィンズからJay Ajayiが加入し、地上戦での爆発力も増したことは間違いないが、今年ランによるタッチダウンを許していないブロンコスの堅守はAjayiにとっても苦戦するはず。
となるとCarson Wentzによる空中戦となるが、ブロンコスのNo Fly Zoneの前にWRの活躍は難しい。 ただし、TE守備に問題があるブロンコスがWentzのメインパスターゲットのZach Ertzと対峙しなくてはいけない。 マンデーナイトでTravis Kelceを全く抑え込めなかったように、Ertzがこの試合で活躍することは間違いない。
【総評】
ブロンコスが勝てるとしたらどんな戦術があるかを考えてみたものの、これがなかなか難しい。 しかもマンデーナイトのあとということもあって、Vance Josephがこの試合にどれだけ準備できたのかという不安要素もある。
イーグルスが7.5ポイント有利と言っているように、ブロンコスが完勝出来る要素は何1つ見つからない。 が、ブロンコスが負ける予想をするのも癪に障る。
圧倒的有利と言われたジャイアンツ戦でブロンコスが負けたように、勝負の世界は何がああるか分からない。 よって・・・ 21-17でブロンコス勝利と予想してみたい。
何か変化が起きるまでブロンコスの試合はハイライトで追うと宣言した途端にQBが代わるという変化が起きたブロンコス。 やはりブロンコスとは切っても切れない仲のようで・・・ (^_^;)
Go Broncos!!
![にほんブログ村 旅行ブログへ](http://travel.blogmura.com/img/travel88_31.gif)
![にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ](http://travel.blogmura.com/traveldiary/img/traveldiary88_31.gif)
![にほんブログ村 海外生活ブログへ](http://overseas.blogmura.com/img/overseas88_31.gif)
![にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へ](http://overseas.blogmura.com/losangeles/img/losangeles88_31.gif)
![にほんブログ村 その他スポーツブログへ](http://sports.blogmura.com/img/sports88_31.gif)
![にほんブログ村 その他スポーツブログ アメフトへ](http://sports.blogmura.com/americanfootball/img/americanfootball88_31.gif)
0 件のコメント:
コメントを投稿